
私も適用できるのかな?
UQ家族割について詳しく説明するね。
UQモバイルでぴったりプラン、おしゃべりプランのどちらかを契約している場合、2回線目以降にUQ家族割を適用できます。
月額料金が500円割引されるサービスなので、家族でUQモバイルを2台以上契約する人には申し込んでもらいたいです。
このページでは、UQ家族割の内容や適用条件、申し込み方法などについて具体的に解説していきます。
Contents
UQ家族割とは

UQ家族割のイメージ
UQ家族割は、UQモバイルの家族割引サービスです。
家族でぴったりプラン、おしゃべりプランを2回線以上契約している場合、2回線目以降の月額料金を500円割引してもらえます。
1回線目は「親回線」と呼ばれ、500円割引してもらえません。
2回線目から10回線目までは「子回線」と呼ばれ、500円割引してもらえます。
家族として認めてもらう条件
家族で2回線以上契約していれば適用されるUQ家族割ですが、そもそも「家族」っていう定義はどうなっているのでしょうか?
基本的には、「同じ苗字かつ同じ住所であること」が条件となっています。
しかし、結婚して苗字が変わった場合や住所に違いがある場合などでも、家族証明書類を提出することで、家族として認めてもらうことができます。
家族証明書類
具体的には、以下のような書類になります。
家族である証明書 | 備考 |
戸籍謄本 | 発効日より3ヶ月以内のもの |
住民票(続柄記載) | 発効日より3ヶ月以内のもの |
同性のパートナーシップを証明する書類 | 地方自治体等で発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書 ※渋谷区「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」による「パートナーシップ証明書」等 |
親兄弟や子供、祖父母などだけでなく、同じ住所に住んでいるパートナーや事実婚の場合などについても書類で家族と証明できます。
本人確認書類について
UQ家族割を申し込むとき、店舗などで申し込む場合には本人確認書類が必要になります。
その場合は以下の書類を用意してください。
本人確認書類 | 備考 |
運転免許証 | 公安委員会発行で有効期限内のもの (国際免許証を除く) |
パスポート(日本国旅券) | 有効期限内のもので、現住所が記載されているもの |
住民基本台帳カード(写真付のみ) |
|
身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳 | 住所の記載のあるもの |
特別永住者証明書 | 有効期限内のもの |
在留カード | 在留期間が一定基準に満たない場合は割賦での購入は断られることがあります。 スマホを一括購入かつ、口座振替でお支払いの場合、在留期間に一定の残期間が必要となります。 住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、別途、下記に記載の[補助書類]が必要となります。 |
健康保険証+補助書類 | 有効期限内のもの 健康保険証だけでは受付できません、下記に記載の[補助書類]が必要となります。 ※利用者の本人確認書類には、補助書類は必要ありません。 |
在留カードや健康保険証などと組み合わせて使える補助書類は、以下のものが使えます。
補助書類 | 備考 |
公共料金領収証 | 発行日より3ヶ月以内で、現住所が記載されているもの(電気・都市ガス・水道など)
|
住民票 | 発行日より3ヶ月以内で、現住所・本人の氏名が記載されているもの |
届出避難場所証明書 | 発行日より3ヶ月以内で、現住所・本人の氏名が記載されているもの |
行政機関発行の領収証 | 発行日より3ヶ月以内で、現住所・本人の氏名が記載されているもの |
UQ家族割の申し込み方法は3つ
気になるUQ家族割の申し込み方法は3つあります。
- UQお客さまセンター(電話)での申込み
- UQスポット/UQ mobile取扱店での申込み
- 郵送での申込み
ただしUQ家族割対象となる回線が、同じ苗字かつ同じ住所でない場合には家族証明書類が必要になるため、電話申し込みはできません。
家族証明書類を持ってUQスポット/UQ mobile取扱店に行くか、郵送で家族証明書類を送ってください。
UQお客さまセンター(電話)での申込み方法
同じ苗字かつ同じ住所の場合のみ、UQお客さまセンター(電話)で申し込みできます。
対応時間:9:00~21:00(年中無休)
電話は親回線の契約者が行うようにしてください。
- 親回線の契約者の本人確認情報
- 追加する子回線の契約者の氏名、電話番号および住所
上記を電話口で伝えれば、UQ家族割に加入できます。
なお苗字もしくは住所が違う場合には、電話申し込みはできません。
UQスポット/UQ mobile取扱店に行くか、郵送で家族証明書類を送ってください。
UQスポット/UQ mobile取扱店での申込み
同じ苗字かつ同じ住所である場合と、苗字もしくは住所が違う場合のどちらでも申し込みできます。
ただし必要になる書類が少し違うので、ご注意ください。
同じ苗字かつ同じ住所の場合
親回線と追加する子回線の契約者の本人確認書類を持っていけばOKです。
ただし親回線と子回線の契約者がどちらも店舗に行かないといけません。
苗字もしくは住所が違う場合
- 親回線と追加する子回線の契約者の本人確認書類
- 家族証明書類
上記の書類を持って店舗に行きましょう。
郵送での申込み
郵送の場合は以下のメールフォームから「UQ家族割」契約申込書の送付を依頼してください。
後から「UQ家族割契約申込書」が送られてくるので、必要書類と一緒に返送すればOKです。
郵送は同じ苗字かつ同じ住所である場合と、苗字もしくは住所が違う場合のどちらでも申し込みできます。
ただし必要になる書類が少し違うので、ご注意ください。
同じ苗字かつ同じ住所の場合
- 「UQ家族割」契約申込書
- 親回線および子回線の契約者のそれぞれの本人確認書類(コピー)
上記の書類を返送してください。
苗字もしくは住所が違う場合
- 「UQ家族割」契約申込書
- 親回線および子回線の契約者のそれぞれの本人確認書類(コピー)
- 家族証明書類
上記の書類を返送してください。
まとめ
UQ家族割は月額500円引きとなる、とてもお得な割引です。
家族全員のスマホを安くするのであれば、まとめてUQモバイルへ乗り換えをすればUQ家族割で節約効果がグーンと上がります。
データ通信も速いうえに5分かけ放題(または通話定額)をつけられるUQモバイルはストレスなく使える格安スマホとしてオススメです。
家族みんなでスマホ料金を安くするのであれば、ぜひUQモバイルを検討してみてください!