小雪
UQモバイルって下取りしてもらえる?

タツヤ
うん。
UQモバイルには下取サービスがあるよ。

小雪
詳しく教えてー!

 

UQモバイルを契約する際、今まで使っていたスマホ端末が不要である場合、下取りに出すことができます。
下取りサービスを利用すれば月額料金が割引されます。

ここではUQモバイルの下取りサービスの内容や対象機種、割引額や申込み方法などについて詳しく紹介していきます。

下取りサービスの概要

小雪
下取りって割引してもらえるの?

タツヤ
月額料金が割引されるよ!
新しい機種ほど割引額は多くなるけど、
下取りに出せる機種は限られてるから注意してね。

 

下取りサービスを利用すると、UQモバイルを新規契約・MNP乗り換え・機種変更した人を対象に、今まで利用していた端末を引き取ってもらえます。

下取りに出した場合、UQモバイルの月額料金から機種に応じた料金を割引してもらえます。

下取りサービスの対象機種と割引額

小雪
どの機種でも下取りしてもらえるの?

タツヤ
下取りに出せるのは、指定された機種だけだよ。

下取りサービスに出せるのは、指定された機種のみです。
割引額については下取りに出した機種ごとに決められていて、基本使用料から最大24回の分割割引をしてもらえます。

指定機種と割引金額については、UQモバイルの「下取りサービスのページをご確認ください。

また料金プランの申し込み1回につき、下取り対象機種は1台となります。
残念ながら、1度に何台も下取りに出すことはできません。

下取りしてもらえるのは1台だけなんだね。

下取りサービスの適用条件8つ

小雪
指定機種なら下取りに出せるんだね。

タツヤ
ちょっと待って!
下取りサービスを利用する場合、適用条件が8つあるんだ。
申し込む前に、確認してね。

 

UQモバイルの下取りサービスを利用する場合、以下の8つの条件を満たさなければいけません。

  1. おしゃべりプラン・ぴったりプランへMNPまたは機種変更で申し込むこと
  2. プラン申し込み時に下取りを申し出ること
  3. 下取り対象の機種であること
  4. 故障していないこと
  5. 初期化、各種ロックが解除されていること
  6. 製造番号(IMEIなど)が確認できること
  7. 改造などメーカーの保証外ではないこと
  8. 個人契約であること(法人契約は対象外)

条件が多く指定されているように見えますが、基本的には故障していない指定機種であれば、初期化していれば下取りしてもらえます。
ただしMNP・または機種変更の申し込みをした際に下取りを申し出なければいけません。

故障とみなされるケース例4つ

故障とみなされる代表的なケースは以下の4つです。

  1. ガラス部分・筐体部分に破損がある
  2. 液晶表示異常・タッチパネルが動作不良
  3. 端末が変形している
  4. 電源が入らない(スリープボタンが正常に機能しない)

多少の擦り傷などは問題ないですが、明らかにディスプレイの液晶が割れているとか、動作しないなどの不具合がある場合などは買い取りしてもらえません。

小雪
まあ、普通に使えればいいんだよね。

タツヤ
そうだね。
明らかに壊れてるとか、端末の形状が変わっちゃってるとかじゃなければ
大丈夫だと思うよ。

下取りサービスの申し込み方法2つ

小雪
下取りってどうやって申し込めばいい?

タツヤ
下取りは「店頭」と「郵送」の2つで申し込みできるよ。

下取りサービスの申し込み方法は、以下の2つがあります。

  1. 店頭での下取り
  2. 郵送での下取り

店頭での下取り

店頭での下取りをもうしこむ場合は、契約時に下取り端末を一緒に持っていくだけです。契約と同時に下取りをしてもらえます。

なお端末を持っていない場合は、後日郵送で下取りを申し込むこともできます。

郵送での下取りの手順

郵送での下取りを申し込む場合、UQモバイルオンラインショップまたは店頭で申し込みをできます。
UQモバイルオンラインショップで下取りを申し込む場合は、プラン申し込み時に「下取りサービス」を選択してください。

申し込み時に下取機種を入力

申し込み時に下取機種を入力

 

店頭で下取りを申し込む場合は、店頭で郵送による下取り申し込みをする旨を伝えてください。

郵送での下取り申し込みをすると、機種送付キットが1週間前後で自宅に送られてきます。

7日以内に送付キットを送付してください。

下取りの注意点6つ

小雪
なるほどね。
これで申し込みできそうだ。
あと、他に何か気を付けることはない?

タツヤ
そうだね。
気を付けなければいけない点が6つあるよ。

 

UQモバイルの下取りサービスを利用する場合、以下6つの点に注意してください。

  1. 割引額が対象料金を超えた場合、超過分は翌月へ繰り越されない
  2. 回線契約の利用料金以外(端末代金など)は割引できない
  3. 割引適用中に解約・対象外プランへの変更・利用端末を変更した場合は、適用条件対象外となり割引は解除される
  4. 割引する対象のご利用料金が「0円」の場合は割引無しになるが、その月も24回割引のカウント対象になる
  5. 下取り申し込み後のキャンセルおよび対象機種の返還を請求することはできない
  6. 下取りのタイミングによって下取り割引金額が変更になる場合がある

特に注意してもらいたいのは、割引料金についてです。
割引が適用されるのは回線契約の利用料金、つまりおしゃべりプラン・ぴったりプランの料金やオプション料金となります。

端末代金は割引されないため、下取り以外の割引額が多くなりすぎた場合は、下取りの割引額が0円になる可能性もあります。
この点にはご注意ください。

まとめ

スマホが故障していなければUQモバイルの下取りサービスを利用できます。

オンラインストアから申し込む場合、郵送で申し込みができるので店舗に出向く必要もありません。

手元に不要な端末がある場合は、ぜひ下取りサービスをご利用ください。

おすすめの記事