タツヤ
UQモバイルでiPhone7が発売されたよ!

小雪
ふーん。
iPhone7っていいの?

タツヤ
iPhone7からFelica対応、
防水・防塵対応になったんだ。
かなり使い勝手がよくなってるからオススメだよ!

UQモバイルではiPhone7が販売されています。

iPhone7より1世代前のモデルがiPhone6sとなりますが、iPhone7は6sよりさらに進化しています。

  1. Felica対応
  2. IP67等級の耐水性能と防塵性能(最大水深1メートルで最大30分間)
  3. 高性能カメラ
  4. 高性能CPU「A10 Fusionチップ」

このページでは、iPhone7のスペックや月額料金について、詳しく解説していきたいと思います。

iPhone7のスペック

まずはiPhone 7のスペックを紹介します。

ディスプレイ 4.7インチRetina HDディスプレイ
CPU Apple A10 Fusion(2.33GHz)
メモリ(RAM) 2GB
ROM容量 32GB/128GB
サイズ 縦138.3mm
横67.1mm
幅7.1mm
重さ 138g
バッテリ容量 1960mAh
メインカメラ画素数 1200万画素
インカメラ画素数 700万画素
カメラ手ブレ補正 対応
Felica 対応
防水・防塵 対応
ブラック/シルバー/ゴールド/ローズゴールド

iPhone 7はCPU性能、カメラ性能がアップしていますが、さらに防水・防塵対応かつFelica対応となっています。
日常での使い勝手がさらに良くなっているので、ライトユーザーの方にもオススメの機種です。

iPhone7のスゴイ点4つ

iPhone 7で特にスゴイ点が4つあります。
ここではその4つについて紹介します。

Felica対応

iPhone 7からFelicaに対応しています。
Apple Payというアプリを使うことによって、SuicaやQUICPay、IDなどのおサイフケータイと同じサービスを利用できます。

スマホで料金の支払いをしたい方にも、iPhone7はオススメです。

防水・防塵対応

IP67等級の防水性能と防塵性能を持っています。

IP67等級とは、最大水深1メートルで最大30分間沈めるテストに合格している防水性能です。
iPhone 6s以前のiPhoneは防水・防塵対応ではないため、防水・防塵対応のiPhoneが欲しい方は、iPhone 7がオススメです。

CPU性能アップ

CPUがA10 Fusionチップとなり、性能が高くなりました。
iPhone6sに搭載されているCPUはA9というチップですが、A10 FusionはCPU性能がアップしているだけでなく、電力の消費量も少なくなっています。

なんとiPhone 7のバッテリ駆動時間は、iPhone 6sよりも最大で2時間長いそうです。

高性能カメラ性能

さらにカメラ性能がアップしています。
メインカメラの画素数は1200万画素となっており、iPhone 6sと同等です。

しかし、以下の点は大きく変わっています。

  • 光学式手ぶれ補正
  • F値1.8レンズ
  • クアッドLED True Toneフラッシュ

光学式手ぶれ補正

iPhoen 7では光学式手ブレ補正が採用されています。
また光学式レンズになったためか、カメラレンズ自体も大きくなっています。

F値1.8レンズ

iPhone 6sでは、F値2.2のレンズでしたが、iPhone 7はF値1.8のレンズが搭載されて集光能力が約50%上がりました。

つまり暗い場所で写真をとっても、キレイな写真を撮ることができるようになりました。

クアッドLED True Toneフラッシュ

iPhone 7では4つのLEDフラッシュが搭載されたことによって、発光量が50%向上アップしました。

フラッシュを使ったときに、キレイな写真を撮れるようになりました。

iPhone7の注意点2つ

iPhone 7には2つ注意してほしい点があります。

完全防水ではないため注意

iPhone 7は防水対応ですが、完全防水ではありません。
UQモバイルのiPhone 7の注意書きにも、下記のように記載されています。

iPhoneが濡れている場合は充電しないでください。クリーニングと乾燥の方法についてはユーザガイドをご覧ください。液体による損傷は保証の対象になりません。

UQモバイル公式HPより

防水対応だからといっても、濡らさないようにした方がいいです。

タツヤ
ちょっと濡れるくらいなら大丈夫だから、
その点では安心だね。

イヤホンジャックはない

iPhone 7からはイヤホンはLightningケーブル対応のイヤホンを使うことになっており、従来のイヤホンジャックが無くなっています。

Lightningケーブル対応のイヤホンは付属で付いてきますが、従来のイヤホンは使えません。

UQモバイルではテザリングも利用可能

UQモバイルではiPhoneでもテザリングを無料で利用することができます。
もちろんiPhone 7でもテザリングを利用できます。

テザリング機能は、外出先などでタブレットやノートPCのデータ通信を利用する場合に便利です。

UQモバイルの月額料金

UQモバイルでiPhone 7を契約した場合の月額料金を紹介します。
以下に記載するのはおしゃべりプラン、ぴったりプランを新規契約、またはMNPで契約した場合の税込料金です。

■32GBの場合

料金プラン プランS プランM プランL
月額基本料金 2,138円/月 3,218円/月 5,378円/月
本体代金(実質負担額 2年間) 1,944円/月
※初月のみ2,484円
1,404円/月
※初月のみ1,944円
1,404円/月
※初月のみ1,944円
支払い金額 4,082円/月
※初月のみ4,622
※14ヶ月目以降は5,162円/月
4,622円/月
※初月のみ5,162
※14ヶ月目以降は5,702円/月
6,782円/月
※初月のみ7,322円
※14ヶ月目以降は7,862円/月

■128GBの場合

料金プラン プランS プランM プランL
月額基本料金 2,138円/月 3,218円/月 5,378円/月
本体代金(実質負担額 2年間) 2,484円/月
※初月のみ2,484円
1,944円/月
※初月のみ2,484
1,944円/月
※初月のみ2,484
支払い金額 4,622円/月
※初月のみ5,162
※14ヶ月目以降は5,702円/月
5,162円/月
※初月のみ5,702円
※14ヶ月目以降は6,242円/月
7,322円/月
※初月のみ7,862
※14ヶ月目以降は8,402円/月

まとめ

iPhone 7は性能アップし、iPhone 6sよりもかなり高機能になりました。

  1. Felica対応
  2. IP67等級の耐水性能と防塵性能(最大水深1メートルで最大30分間)
  3. 高性能カメラ
  4. 高性能CPU「A10 Fusionチップ」

UQモバイルで販売されているiPhone 6sやiPhone SEよりも月額料金は高くなりますが、高機能なiPhoneを使いたい方にはおススメです。

特にFelicaや防水・防塵対応のiPhoneが欲しいという方は、ぜひiPhone 7を検討してみてください。

おすすめの記事